学費
EXPENSE
					本校では、ご家庭の負担を減らし、キャンパスライフをもっと楽しめるように通いやすい学費を設定しています。
						
							入学手続き時には、入学金が20万円、授業料が30万円、施設費が12万円、実験実習費が12万円、教育振興費が12万円で、合計75万2千円。
							1年後期には、授業料が30万円、施設費が12万円、実験実習費が12万円、教育振興費が12万円で、合計55万2千円。
							1年時の年間合計は、130万4千円
							2年前期には、授業料が30万円、施設費が12万円、実験実習費が12万円、教育振興費が12万円で、合計75万2千円。
							1年後期には、授業料が30万円、施設費が12万円、実験実習費が12万円、教育振興費が12万円で、合計55万2千円。
							2年時の年間合計は、110万4千円
							1、2年の合計は、240万8千円
						
						
							 
							
						 
					
					
						※
						入学・卒業時諸費及び健康診断料等は別途納入していただきます。
					奨学金について
SCHOLARSHIP
					
						
							東京都奨学金の場合、条件は東京都民であること。利率は無利子。月額の貸与金額は、自宅通学53,000円。返還期間は、卒業6ヶ月経過後最長12年以内。申込方法は、入学後に4月中本校に申し出てください。在学中貸与を受けた場合の合計金額は、53,000円×24ヶ月で1,272,000円の貸付が受けられます。
							日本学生支援機構の第一種奨学金の場合、条件は高校の成績及び学校長の推薦があること。利率は無利子。月額の貸与金額は、20,000円、30,000円、40,000円、53,000円より選択。返還期間は、卒業6ヶ月経過後10〜16年以内。申込方法は、在学中の高等学校で予約できます。もしくは入学後本校に申し出てください。在学中貸与を受けた場合の合計金額は、53,000円×24ヶ月で1,272,000円の貸付が受けられます。
							日本学生支援機構の第二種奨学金の場合、条件は学校長の推薦があること。利率は有利子(年利3%を上限とする)。月額の貸与金額は、20,000円〜120,000円より選択。入学時特別増額貸与奨学金100,000円〜500,000円の中から選択。返還期間は、卒業6ヶ月経過後10〜16年以内。申込方法は、在学中の高等学校で予約できます。もしくは入学後本校に申し出てください。在学中貸与を受けた場合の合計金額は、100,000円〜24ヶ月2,400,000円の貸付が受けられます。
						
						
							 
							
						 
					
					
						
						※
						日本学生支援機構については、予約採用制度があり、入学後新規に申込むより確実です。
在学する高等学校であらかじめお申込みされることをお勧め致します。
				在学する高等学校であらかじめお申込みされることをお勧め致します。
その他の学費支援制度
TUITION SUPPORT
					提携教育ローン 株式会社オリエントコーポレーション
											利率
										
										
											年率4.8%(2024年9月現在)
										
									
											ご利用金額
										
										
											学校へ支払う費用全般
										
									
											申込資格
										
										
											入学される方の保護者の方または社会人学生の方。
											
									
												(承認が得られた方は学校にその旨ご連絡ください。)
											
										
											申込方法
										
										
											
												学生サポートデスク
												
													tel.0120-517-325
												
											
										
									区市町村の奨学金制度
										対象者、貸与額等はそれぞれの区市町村により異なります。住所地の区市町村窓口へ直接お問い合わせください。
										
								
											※
											国の教育ローン、提携教育ローンにつきましては入学前に事前審査を受けることが可能です。
										
									学費分納や奨学金につきまして、個別に相談に応じます。下記右記までご連絡ください。
									大竹栄養専門学校
									入試係