社会人・大学在学中の方へ

栄養士の資格に年齢制限はありません。
「栄養士になりたい」という気持ちがあれば
大丈夫!
ONCはあなたのやる気を応援します。
入学前の経歴・年齢はそれぞれ!

栄養士免許に年齢制限はありません。これまで「食」に関わる勉強や仕事の経験がなかった人も、基礎からしっかり学ぶので、卒業後は栄養士として現場で活躍できるようになります。

主な就職先
一富士フードサービス(株)、(株)グリーンハウス、シダックス(株)、富士産業(株)、(株)ユーワ、(株)ABC cooking studio、清涼会、さがみリハビリテーション病院、こどもの森グループなど
入学時の年齢
※過去5年平均
01
添乗員だった私が
栄養士を目指す理由

大学を卒業後、旅行代理店に就職しました。ツアー添乗員としてお客さまと一緒に旅をしているうちに、子どものアレルギーがとても多いことを知りました。それがきっかけで、自分で「食」の安全を見極め、アレルギー持ちの子どもが楽しい食生活を送れるような指導をしていきたいと思い、栄養士を目指すことに。
学校生活では、一度社会に出たからこそわかる「勉強できるありがたみ」を感じる毎日です。クラスメイトの年齢はさまざまで、同じ目標を掲げた仲間なので、すぐに仲良くなれました。今はお互いに協力しながら、栄養士になるために頑張っています。

K. I.さん
02
管理栄養士になって
たくさんの人を助けたい

身内が病気になったときにお世話になったのが、病院の管理栄養士の方でした。自分だけではわからないことが多く不安なときに、退院後の食事方法など丁寧に指導いただいたことがきっかけで、私も栄養士になってたくさんの人を助けたいと思うようになりました。
実習の授業では、集団で作業を行うことの楽しさや難しさを実感。講義の授業では、症状に対してどのような食事を提供すべきかなど、将来に活かせる知識をしっかり学べます。いずれは管理栄養士免許を取り、より多くの人に栄養の知識を伝えられたらと考えています。

Y. I.さん

卒業生にきいてみた!

01
H.S.さん
前職: フリーター
Q 専門学校へ行こうと思ったきっかけは?

大学を体調不良で中退し、アルバイトをして過ごしていました。このままではいけないと考え、まずは食生活を改善したら、みるみる回復していったんです。それで、栄養士という仕事に興味を持ちました。

Q 入学してどうでしたか?

実習の授業はとくに受け身でなくて自分で考えたり、仲間と一緒に組み立てたりとアクティブに動くんですが、それがとってもおもしろい!だから、もし今、入学を考えている大学生がいるなら勇気づけてあげたいです。怖がらずに一歩踏み込んでみれば、きっと「入ってよかった」と思えるはずです。

02
Y.N.さん
前職: 臨床検査
技師
Q 専門学校へ行こうと思ったきっかけは?

元々は大学病院で臨床検査技師として働いていたのですが、勤務時間が不規則で、健康面の自己管理の不徹底もあって体調を崩してしまいました。そこで趣味である「食」から見直そうと、野菜ソムリエや食生活アドバイザーの資格を取っていたところ、ふと、もっと多くの人の健康をサポートすることができる栄養士への転職を思いついたんです。

Q 入学してどうでしたか?

クラスメイトにも社会人経験のある人はいたし、少人数なのもあって打ち解けるのにも時間はかからず、今ではみんな、年齢を超えて仲良しです。先生方も勉強や進路相談など、一人ひとりにとても親身になってくれ、良い意味で近い距離感です。アットホームな学校の雰囲気に救われている部分も大きいですね。

03
E.Y.さん
前職:バーテンダー
Q 専門学校へ行こうと思ったきっかけは?

バーテンダーを10年していましたが、夜の仕事で自分も周りも疲労困憊。体調管理の大変さを感じ、なんとかしなくては…と考えていたところ、一つの夢を持つように。それは、「ここにくればバランスの取れた食事ができる」というお店をやること。この夢が自分の中で大きくなって、それを実現するためには…と逆算して考えたところ、栄養士に辿りつきました。

Q 入学してどうでしたか?

年齢的に心配という声をよく聞きますが、そんなことはないです!むしろ、勉強の楽しさや奥深さを感じれるのは大人になってからなんだなと痛感しているところです。学生時代の勉強よりも数倍楽しいし、実りがあると思います。
就職に関しても大丈夫!私は保育園に就職を決め、他の社会人経験のあるクラスメイトも就職しました。やはり国家資格は強いですね。

入学前の経歴は、人それぞれ!

メーカー勤務や添乗員、バーテンダーや学生など、入学前の経歴はさまざま。
「食」に関わる勉強や仕事の経験がなくても大丈夫!基礎からしっかり学ぶので、卒業時には、
栄養士として現場で活躍できるほどの知識・技術が身につきます。

よくあるご質問

FAQ

年度によって異なりますが、3〜5名程度です。

やむを得ずの早退や欠席の場合は、もちろん補習はします。しかし、回数や日数が余りにも多い場合は、補習だけでは補えなくなってしまうこともあります。

栄養士としての就職を希望し、他の人たちと同じように就職活動をすれば、これまで卒業した先輩たちも栄養士として就職しています。